「霊剣図」猪飼嘯谷 画(熱田神宮蔵)※画像の無断転載は固くお断りいたします 平成22年は日本武尊が、神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと=第一代神武天皇)を始め、山の神=大山祇神(おおやまづみのかみ)、火の神=…
奥宮に参拝された方はその社前に、獅子狛犬とは姿形の異なる霊獣像に気が付かれることでしょう。これは由緒物語でも紹介しているように、日本武尊様の受難をお助けしたお犬様で、私どもはご眷属さまとお呼びしています。 神様のお使い…
神楽の元々は、神が施す呪力ある舞踏で、神が人々の幸福のために行う所作とされていますが、一方では、人々が神慮をお慰めする歌舞との考えもあります。 カグラの語義は神座(カミクラ)がもとで、必ず神を安置した神座を設け、その場…
私たちは神仏へ詣でる心得として、古くから「うがい手水(ちょうず)に身を清め」といわれるように、ケガレを洗い流す水の清浄力により、先ず身を清め心を洗い、神仏に静かに額づき、参拝をすることを習わしとしてきました。 …
寳登山神社を訪れた多くの方が「ここは鳥居もあるし、玉泉寺と彫られた寺号標も建っているし、神社ですか?お寺ですか?」と私たち神主に質問されます。そこで神社とお寺の歴史をご説明いたしますと「めずらしいですねえー」、「へエー…