寳登山神社 境内紅葉ライトアップライトアップ期間:平成29年11月11日(土)~26日(日) 点 灯 時 間:17:00~21:00※写真は昨年の様子です。※天候や紅葉状況により予定を変更する場合がございます。予めご了承…
こどもが3歳・5歳・7歳になると晴れ着を着て、家族そろって神社にお参りします。古くは三歳の男女の髪置(髪を伸ばし始める儀式)、五歳の男子の袴着(初めて袴を着用する儀式)、七歳の女子の帯解(幼児用の紐を解き大人と同じ帯を…
宝登山神社のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。 この度、当神社のホームページをリニューアルいたしました。 スマートフォンやタブレット端末などでもスムーズにご覧いただけます。 今後とも宝登山神社を宜しくお…
天下の勝地「長瀞」 平成19年11月23日勤労感謝の日、御神宝として一腰の太刀が奉納されました。 埼玉県秩父郡長瀞町は、甲武信岳に源を発する荒川が秩父山地の狭隘部の片岩を削り、『天下の勝地』と称えられる「長瀞」を形成して…
寳登山神社創建は景行天皇40年(110)日本武尊御東征の時と伝えられ、神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山祇神、火産霊神の御三柱をお祀りします。一方玉泉寺は永久元年(1113)、弘法大師来巡と伝える当地に僧空圓が開基にかかわり、爾来…
寳登山神社創建は景行天皇40年(110)日本武尊御東征の時と伝えられ、神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山祇神、火産霊神の御三柱をお祀りします。 我が国に仏教が伝来し、庶民の間にこれを崇め信心することが広がり、その布教活動の結…
ご不幸が生じたときの 神さまごとについて 人は死によって肉体的個人の一生は終わりますが、 日本人は「死が生じたとき、その家族と、その人が生前かかわった地域にとって、 生命【いのち】の絆をどのようにして次に継承す…
宝登山 宝登山は、明治の偉人渋沢栄一が称える「長瀞は天下の勝地」、荒川の左岸に位置する、標高497mの独立峰で、今から1900年の昔日本武尊が登頂された山頂付近には、「寳登山は千古の霊場」にふさわしく、寳登…
寳登山神社 宮司 中山高明 奥秩父の山に源を発した荒川、この荒ぶる川が宝登山の山懐で、初めて長い瀞となる。この荒川の清き流れを歌人烏野幸次は ──長瀞を御手洗にして此の里の 鎮めと居ます宝登山の神 と歌った。 また、明…
「霊剣図」猪飼嘯谷 画(熱田神宮蔵)※画像の無断転載は固くお断りいたします 平成22年は日本武尊が、神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと=第一代神武天皇)を始め、山の神=大山祇神(おおやまづみのかみ)、火の神=…